淡路島一棟貸しの宿『のびのび日和』の夢の田舎をつくるプロジェクト

南あわじ市の灘・阿万地域で、拠点と地域資源を活かした仕事をつくり、人を呼び込もうとしています!

淡路島のびのびプロジェクト

夏休みの自由研究。ウミホタル観察会をしました!【仕掛けづくり、採取観察編】

8月4日のウミホタル観察会の当日は絶好のウミホタル日和! 穏やかな小潮の日で風もありません。 昼間は混み合っていた海水浴客も、ほぼ撤収しつつある夕暮れの浜で 仕掛けを作り始めます。 まずは仕掛けを回収するためのロープを瓶の口周りに括り付けます。 …

夏休みの自由研究。ウミホタル観察会をしました!【発端、準備編】

こんにちは! のびのび日和運営メンバーの與田です。 先週末にのびのび日和のすぐ近くにある阿万海岸で、 ウミホタルの観察会をしました。 とても良かったので、その様子をレポートします。 長くなりそうなので2回ぐらいに分けて。 思い起こせば1年半前の20…

兵庫県内の企業さんに商品撮影のため使っていただきました!

のびのび日和は『淡路島の宿』と打ち出しているので、宿泊のご依頼が大半です。 しかし、ときに思いもよらなかった利用法をご依頼いただくことがあります。 この度は兵庫県内の企業さんから「商品撮影のために建物を貸してほしい」とお声がけがありました。 …

淡路島にマーケット文化を根付かせたい

「『小商い』で自由にくらす(磯木淳寛・イカロス出版)」という本を数カ月前に読みました。 それ以来、ずっと頭の片隅でこの本のことが引っかかっています。 本の舞台は千葉の「房総いすみ」という地区です。 ここに手作りのクラフト作家や、オリジナルのス…

大人と子供が体当たりでイナカを遊ぶ『のびのび部』発足

淡路島のイナカを遊ぶ『のびのび部』発足します! のびのび部は、淡路島の灘・阿万地域をフィールドとした部活動。 南あわじの元気いっぱいのミカンやビワを育てながら、現地を思いっきり遊びましょう!! 現地のマルシェイベントに参加したり、海で遊んだり…

ほ、補助金の報告が・・・(涙)

オーナーの奥村です。 のびのび日和に来ています。 今夜は泊まり込みです・・・ なぜかというと、明日補助金給付のチェックのため行政の職員さんがやってくるのです。 そのための報告書や購入した備品のチェック、領収証の整理・・・など、事務に追い込まれ…

のびのび日和の庭で、お店やりませんか??

のびのび日和の前を通る道は海まで一直線。 通りの横には家が並んでいます。 ここにいい感じのお店が少しでも並んだら、この場所はぐーっと魅力的になるのでは? そんなポテンシャルを感じています。 きっと観光的にも一目置かれる場所になるはず。 だから、…

ちゃぶ台会議でたこ焼きパーティー

こんにちは、奥村です。 のびのび日和の運営関係者の会である、『ちゃぶ台会議』が開催されました。 一応会議なので話し合いもします。 でも「一緒に楽しくご飯を食べる会」になってしまっているのが現状です(笑) お酒飲んで、そのまま泊まっていってもら…

神戸新聞で紹介されました!

神戸新聞さんに、のびのび日和を取り上げていただきました。 古民家の活用のシリーズです。 ありがとうございます!!

古民家の活用というテーマで神戸新聞さんから取材を

奥村です。 のびのび日和を神戸新聞さんに取材をしてもらいました。 古民家をテーマに、いくつかのケースの活用事例を紹介する企画のようです。 神戸から南あわじに関わるようになったきっかけから、今後の展望までお話しました。 取材中に窓の外の景色を眺…

のびのび日和『第1回ちゃぶ台会議』開催!!

こんにちは奥村です。 今日の淡路島はすごい風でした!! 社用車である軽のバンはあおられてフラフラと。 そんな嵐の日でしたが第1回目の『ちゃぶ台会議』を開催!!珍しく奥村がキッチンに入り、お鍋の準備をいたしました。 で、ちゃぶ台会議とは何なので…

そろそろ建築家小畦雅史を語ってみる

淡路島プロジェクト、主犯の奥村です。こんにちは。「顧客に寄り添います」 こんなコピーをウリ文句にしている専門家はたくさんいます。 でもその多くは、ただきれいな言葉を語っているだけのようにも感じたり。今まで専門家を活用していくつもプロジェクト…

淡路島に、ほったらかしてもらえるカフェをつくる

奥村です。 淡路島にカフェを作っているわけですが、今日はどんなカフェを作ろうとしているのか、というお話でも。 僕らのメンバーの多くは現地の人間ではありません。 そして南あわじに通いだして、「拠点や居場所が欲しい」と思うようになりました。 だか…

地域会社『あまなだあわじ』を設立しました!!

過疎が進み、子供が減り。地域の小学校に続いて、保育園が廃校になった。みかんやビワの農園は後継者がいなく、耕作放棄地となり・・・こんな南あわじの灘地域で何かできないかと、はじまったプロジェクト。 素敵な農園主さんと出会い、1年間通い続けてお手…