淡路島一棟貸しの宿『のびのび日和』の夢の田舎をつくるプロジェクト

南あわじ市の灘・阿万地域で、拠点と地域資源を活かした仕事をつくり、人を呼び込もうとしています!

2016-01-01から1年間の記事一覧

大晦日、淡路島最高峰の『諭鶴羽山』登り

大晦日ですが、現地の魅力をお伝えしたく、奥村は取材を決行です! 今回は『諭鶴羽(ゆずるは)山』にチャレンジ。 沼島方面から登りました。 行きは「近畿自然歩道」ルートです。 こちらは足元はしっかりしているので登山靴までは必要ありません。 途中で獣…

みかんの収穫で淡路島プロジェクトも仕事納め

こんにちは、奥村です。 今日はみかん農園で収穫をしました。 いよいよこれで今期のみかんは終了となるでしょう。 年明けからはデコポンなどの収穫に入ります。 プロジェクトの原点であるみかん農園で過ごし、これまでのこと、これからのことを考えられまし…

古民家の活用というテーマで神戸新聞さんから取材を

奥村です。 のびのび日和を神戸新聞さんに取材をしてもらいました。 古民家をテーマに、いくつかのケースの活用事例を紹介する企画のようです。 神戸から南あわじに関わるようになったきっかけから、今後の展望までお話しました。 取材中に窓の外の景色を眺…

のびのび日和『第1回ちゃぶ台会議』開催!!

こんにちは奥村です。 今日の淡路島はすごい風でした!! 社用車である軽のバンはあおられてフラフラと。 そんな嵐の日でしたが第1回目の『ちゃぶ台会議』を開催!!珍しく奥村がキッチンに入り、お鍋の準備をいたしました。 で、ちゃぶ台会議とは何なので…

そろそろ建築家小畦雅史を語ってみる

淡路島プロジェクト、主犯の奥村です。こんにちは。「顧客に寄り添います」 こんなコピーをウリ文句にしている専門家はたくさんいます。 でもその多くは、ただきれいな言葉を語っているだけのようにも感じたり。今まで専門家を活用していくつもプロジェクト…

12月2週目の営業日のお知らせ

《のびのび日和の営業日のお知らせ》 12月2週目の営業日のお知らせです。 9日(金):14時から20時10日(土):10時から18時11日(日):10時から18時 のびのび日和の特製カレーをご提供できるよう励んでいますが、間に合うでしょうか・・・

パワーみかんの第一陣を送り出します!!

こんにちは、奥村です。 予約を開始してからすごい反響をいただいていた、のびのび日和のパワーみかん。 いよいよ第一陣を送り出せるときがきました!! 昨夜は、お世話になっている農園主さんのところで出荷準備をしました。 のびのび日和のために、農園の…

『のびのび日和』南あわじの阿万にオープンです!!

12月2日にパブリックカフェ『のびのび日和』をオープンしました!! プロデューサーの奥村です。 大変でしたが、どうにかこうにか予告に間に合いました。 直前までみんなで大慌てで掃除して・・・(汗) このカフェは、本当に夕方の時間が素敵です。 コー…

今年のみかん予約販売開始!!

いよいよ、みかん収穫の時期がやってきました!! 南あわじの灘の農園で大切に育てられたみかんです。 →皮まで食べられる、のびのび日和の『パワーみかん』 正直、カフェオープンの準備で大変なときですが、自然のタイミングを逃してはいられません。 みずみ…

カフェの看板作成しました!!

こんにちは、奥村です。 本日の作業。 建築監督の小畦さんは保健所などの役所まわり。 店長のよださんは、キッチン内の食器などの配置でなやみ。 奥村は看板作成をしました。 オープンは12月2日。 時間が全然足りません。 どうにか間に合わうようにがんば…

焼き―芋! 焼きーーーー芋!!

DIY作業真っ只中、焼き芋を作ってもらいました!! 見てください、このトロトロなお芋。 安納芋とのことです。 肌寒くなってきた今日この頃、こんなものを食べさせてもらったら・・・ いい笑顔になっちゃいますね♪♪ 冬の”のびのび日和”の楽しみ方の定番に…

淡路島に、ほったらかしてもらえるカフェをつくる

奥村です。 淡路島にカフェを作っているわけですが、今日はどんなカフェを作ろうとしているのか、というお話でも。 僕らのメンバーの多くは現地の人間ではありません。 そして南あわじに通いだして、「拠点や居場所が欲しい」と思うようになりました。 だか…

古い家具をレスキュー! 

奥村です。 古民家に残されていた机やタンスなどをきれいにしました。 これらは前に住んでいた方が使っていて、空き家になっていたときもそのまま残されていたものです。ホコリがすごく積もっていて、一度水拭きした程度では、とても、とても・・・タンスの…

みかん農家なんていかがですか?

こんにちは、社長の奥村です。 今日も古民家の工事に来ていました。お世話になっている農家さんのお宅に行ったら・・・ きたーーぁ!”みかん”です!!! 今年はじめてのみかんを頂きました。 「天候不順で今年のデキはもうひとつ・・・」と農園主は言います…

何のための古民家DIY??

今日もDIYです。 かなりかたちができてきました。 あらためてなんでDIYをやっているのか考えてみました。 工事代金を下げたいとか、DIYのほうが建物に愛着が沸くとか・・・ 細かい理由はいろいろありそうです。 でも結局のところ、僕らの姿勢がDI…

のびのび日和のロゴ完成!!

のびのび日和のロゴが完成しました!! デザイナーさんからは、「”の”文字をモチーフに、ピザやケーキを取り分けるような共感をイメージした」とのこと。 色については、淡路島の青空と海をイメージして緑がかったブルーをこちらから指定させてもらいました…

今日も明日もDIY

大工さんから引き継を受け、僕らで壁の補修や養生をしました。 さらに明日はペンキ塗りや左官工事です。 かなり箱は出来上がってきました。 これからは中味の準備が忙しくなります。 日程にはかなり無理がありますが、もう12月2日にオープニングパーティ…

淡路島の古民家の改修工事、進んでます!

ホームページの打ち合わせなどがあったため、淡路島に来ています。 そのついでに現地の工事を覗いてみたら・・・ 前回のワークショップのとき、みんなで土砂を敷き詰めた土間がきれいに仕上げられていました。 さらに、床に板が張られ、カウンターも出現!!…

土間に砂利を敷く!

またもや台風(涙) 9月、10月と雨の日が多いです。 しかし、古民家のDIYを休んではいられません。 今回は土間にする部分をの岩などを取り除き、砂利を敷き詰める作業です。 不要なコンクリートはドリルのようなもので粉砕。砂利を運んで、平らにならし…

終了しました、古民家解体ワークショップ!

9月19日古民家解体ワークショップを開催しました!!まず一階の天井を抜いて、吹き抜けにしちゃいます!! 天井が低かった古民家ですが、開放感が生まれました。 続いて、床の一部を取り除いて土間に! 不要になった木材などは外に運び出してまとめて捨て…

電話番号が決まりました!!

雨の3連休中日ですが、朝から古民家の電話とネット敷設のために現地調査へ。 無事にカフェとゲストハウスの電話番号が決まりました☆ 午後からみかんの農作業の予定が、雨で中止になったので明日の解体リノベの前準備を。 完全防備での埃落としでみんな真っ白…

カフェに向けて

少しずつ準備を進めていきましょうと、 食品衛生責任者養成講習会を受講してきました! 公衆衛生、衛生法規、食品衛生についての座学を6時間受講して、 食品衛生責任者資格を受領。 現状では取得がどこであれ、日本全国、期限なく通用するそうです。 食の安…

石垣の補修をしました!

あまなだあわじは、カフェ運営が目的ではありません。 あくまで目的は、地域づくりやみかんやビワ農園の保持です。 今回は崩れかけている石垣の補修を行いました。 コンクリートを練り練りして、隙間に詰めて・・・と。 実はこの石垣はお隣の農園のものです…

新聞各社に載せてもらいました!!

先日の記者会見、その内容を新聞に掲載していただきました。 こんな何誌に一度に載せてもらえるとは!!

き、記者会見ですと!?【空き家】

南あわじ市のはからいで記者会見がありました。 なんの認識もありませんでしたが、空き家バンクの成立第1号のようです(汗) 新聞に載ったりするのでしょうか・・・ みなさま、暑い中ありがとうございました。

カマスが!カマスが!!・・・止まらない!!?

灘地区の堤防で釣りをすることに。 小魚の形をしたルアーを投げて、引く・・・でも反応がありません。 しかし、30分ほど経ったころでしょうか、ついに最初の一匹が!!!カマスです。 ここから怒涛の爆釣りタイムがやってきました!投げれば、必ず釣れる。…

空き家古民家の残置物を撤去するのだ!!

僕らが買った古民家は10年以上空き家でした。前に住んでいたおばあさんは、入院したまま帰ってくることはなかったそうです。 そのために家の中には物がそのまま大量に残されていました。 みんなの力をお借りして、家の中を空っぽにします。 その名も「運び…

淡路島に古民家買っちゃいました!!

1年間淡路島の灘の農家さんのもとへ通い続けました。 これまで20名以上のみんなが関わってくれました。 しかし、だんだんと飽きも感じられるようになり、プロジェクトに停滞感が生じていたのも事実でした・・・ そこで「現地に拠点を作ろう!」 さらには…

地域会社『あまなだあわじ』を設立しました!!

過疎が進み、子供が減り。地域の小学校に続いて、保育園が廃校になった。みかんやビワの農園は後継者がいなく、耕作放棄地となり・・・こんな南あわじの灘地域で何かできないかと、はじまったプロジェクト。 素敵な農園主さんと出会い、1年間通い続けてお手…